最新記事
--. --. --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011. 03. 12
地震その2
あの日は午前中理事会で本部へいっていました。
帰館してお昼を食べてしばらくしたら地震
打ち合わせをする予定だったので全員出勤でした。
それがよかったのかもしれません。
児童クラブの子ども達以外のこともお手伝いすることができました。
昨年6月の訓練に児童館も参加していたので避難所の手伝いはだいたいイメージができる。
でも小学校の先生方のなんと手際のよいこと。
ほんとうに頭が下がります。
私たちがこれからできること。
岩切のこどもたちのためにできることはなんだろう・・・
ものすごく考えています
『希望』
私たちが希望を失ったら、子ども達はどこを目指して歩けばいいのだろうか?
『希望』どんなときもあるこう
江口さんの救命救急のドラマを思い出す
『神戸』の灯の写真
『希望』
大丈夫私たちにはちゃんとある。
大丈夫。歩き始めよう。
帰館してお昼を食べてしばらくしたら地震
打ち合わせをする予定だったので全員出勤でした。
それがよかったのかもしれません。
児童クラブの子ども達以外のこともお手伝いすることができました。
昨年6月の訓練に児童館も参加していたので避難所の手伝いはだいたいイメージができる。
でも小学校の先生方のなんと手際のよいこと。
ほんとうに頭が下がります。
私たちがこれからできること。
岩切のこどもたちのためにできることはなんだろう・・・
ものすごく考えています
『希望』
私たちが希望を失ったら、子ども達はどこを目指して歩けばいいのだろうか?
『希望』どんなときもあるこう
江口さんの救命救急のドラマを思い出す
『神戸』の灯の写真
『希望』
大丈夫私たちにはちゃんとある。
大丈夫。歩き始めよう。
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://npoiwakiri.blog70.fc2.com/tb.php/217-d4bbdeb8